料理にハーブを使うことがきっかけで
ハーブを学んでみよう!と
ここにたどり着いた方も多いのではないでしょうか?
ハーブを使った料理は香りも良く、
食欲がそそられる上に見た目もおしゃれで
心もお腹も満たされますよね♡
1、料理に使える代表的なハーブ
スーパーでハーブを買ったことはありますか?
大抵どこのスーパーにも少しハーブが置かれています。
料理に使いやすいものがほとんどなので
初めて使うなら、気になったものを
スーパーで購入してみましょう。
(レタスやスプラウト、ベビーリーフなどの近くに置いてあることが多いです💡)
バジル | トマトソースと相性が良く、ピザ、ケチャップライス、パスタなど…に。ガパオライスにも欠かせませんね。 |
ローズマリー | ハーブオイル作りに使ったり、ステーキの香りづけや香草焼きなどに |
スペアミント | デザートの上の飾りによく使われていますが、サラダに入れても美味しいです。 |
タイム | スープに入れたり、ハーブオイル、香草焼き、マリネなどにも使えます。喉風邪の時にもおすすめ |
チャービル | スープやオムレツ、魚料理に |
ディル | サンドイッチやマリネ、パスタなどに!スモークサーモンやクリームチーズと相性がいいです。 |
2、おすすめレシピ
簡単にできて、ハーブを楽しめる
おすすめレシピを紹介します♪
カモミールパンケーキ
全ての材料を混ぜて、焼くだけ!
カモミール香るパンケーキができます♪
※パウンドケーキやマフィン、マドレーヌなどにもおすすめです^^
〔材料〕
小麦粉 or 米粉 | 120g |
牛乳 or 豆乳 or 水 | 約100ml |
ベーキングパウダー | 4g |
カモミールパウダー | 大さじ1より少し多めのカモミールをミルサーでパウダーにする |
砂糖 | 30g |
きゅうりの漬物
〔材料〕
きゅうり | 2~3本 |
塩 | 約大さじ1/塩もみ用 |
★水 | 200ml |
★酒 | 大さじ2 |
★醤油 | 大さじ2 |
★めんつゆ | 大さじ2 |
酢 | 小さじ1~大さじ1 |
生姜 | 3分の1くらい |
鷹の爪 | 1~2本 |
タイム | 3~5枝くらい |
作り方
①きゅうりを約1cmの輪切りにし、塩もみをする
②★を鍋に入れ、沸騰させる
③沸騰したら水切りをしたきゅうりを入れて、1分くらいで火を止める
④酢、生姜、鷹の爪、タイムを入れて保存容器に移し、粗熱をとる
⑤熱がとれたら、冷蔵庫で保管(※早めに食べきる、5日以内くらい)
ハーブオイル
〔用意するもの〕
・保存用ボトル
〔材料〕
オリーブオイル | 容器いっぱい |
☆にんにく | 1かけ/皮をむいて |
☆鷹の爪 | 1本 |
☆ローズマリー | 1~2枝 |
☆タイム | 1~2枝 |
作り方
①保存用ボトルに☆を入れる
②オリーブオイルを入れ、蓋をする
③1日1回揺すり、1ヵ月程度日の当たる窓辺に置く
④約1ヵ月後、料理用オイルとして使う(※中身は取り出さなくてもOK)
3、まとめ
ここで紹介したものは、ほんの一部に過ぎません。
ハーブティーを活用してゼリーやキャンディーを作ったり、
鮮やかな色を使った料理をしている方もいます^^
アイデア次第でいろいろな料理が楽しめますので、
ぜひチャレンジしてみてくださいね。