春の手仕事 タンポポバームづくり

タンポポの花が持つ力を知ってから、

タンポポバーム作りは私の春の楽しみの1つになっています。

雑草としてみたときは、除草しづらい厄介な植物ですが

“薬草”としてみると、とーっても有能なのです!

今日からタンポポを見る目が変わるかもしれませんよ🤭

タンポポとは?

学名Taraxacum officinale
科目キク科タンポポ属
天体木星
エレメント
注意・キク科アレルギー
・胆汁の分泌促進作用があるため胆石のある人は注意が必要、または使用しない

〔根・葉の効能〕

よく知られているタンポポコーヒーは、根っこを使います。

根を乾燥させて炒ったものでハーブティーを淹れれば、

タンポポコーヒーの完成です!

肝機能を高めてくれたり(胆汁の分泌促進、排出促進)、

腸内環境を整えるはたらきを持っています。

また、葉にはカリウムなどのミネラルが多く含まれ、

むくみの改善や血行の促進、

母乳不足の改善などに役立ちます。

体の内側からのキレイを目指すなら

タンポポは欠かせませんね✨

〔花の効能〕

花は炎症を抑えたり、乾燥肌の改善に効果的です。

また目の疲れを癒すルテインも豊富です✨

タンポポバームを作るために

①綺麗なタンポポを探す

タンポポバームを作るには、

まず花を摘むところから始まります。

道路脇などに咲いているものではなく、

広い草原や大きな公園の中など…

排気ガスの心配や犬の散歩道ではないところに

咲くたんぽぽを選びましょう。

これが意外にもなかなか難しいところです^^;

タンポポってあちこちで見かける気がするのに

“綺麗そうな環境”がなかなか近くにないのです。

私たちの暮らしと植物が生きる世界

環境のことに目を向けるきっかけになったりもします👀

タンポポの摘み方

①タンポポの花は午前中~お昼頃に開花し、午後には花が閉じ始めます。

太陽の光をたくさん浴びて、大きく開花しているものを選んで摘みます。

②バーム作りに茎や葉は使いません。

がくの部分から採り、お花だけいただきましょう。

せっかく咲かせているのに💧

命をいただく重みを感じます…

②乾燥させる

花を摘んできたらすぐに水洗いしましょう。

花びらが多く、中心に虫が潜んでいたりします。

オイルに浸け込むのでよく洗ってください。

洗い終えたら、布巾やキッチンペーパーの上に

花びらの部分を下にして、一つずつ並べて乾かします。

できれば天日干しが理想ですが、

よく日の当たる窓辺で乾燥させてもOKです。

しっかり乾燥するまで干します。(水分がなくなるまで何日も)

※摘んできたその日のうちに花は萎んでしまいますが、

そのまま干し続けてください。

③タンポポオイルを作る

タンポポがしっかり乾燥したら、

空き瓶にタンポポとお好みのオイルを入れて蓋をし、

温浸法でオイルを作ります。

※完成したタンポポオイル 25mlを使います。

温浸法では、30ml以上のオイルで浸けてください。

乾燥させたタンポポがオイルを吸って、かさが減ります。

④いよいよバームを作ります!

【用意するもの】

・ガラスビーカー

・シリコン型(100均で買えるチョコ用の型がおすすめ!)

・保存用の容器

-材料-

タンポポの浸出油25ml
みつろう25g
シアバター25g
精油(私はラベンダー)15~30滴
(※30滴で2%濃度)

【作り方】

①すべての材料をガラスビーカーに入れる

②ビーカーを湯せんにかけ、材料を溶かし混ぜる

③すべての材料がサラサラに溶けたら型に流し入れる

④冷蔵庫で1日固める

⑤型から外し、保存用の容器に入れて完成

※完成したバームは冷蔵庫で1年間保管できます。

まとめ

タンポポバーム、なかなか手間がかかりますよね。

しかし冬場の乾燥する季節には大活躍しますので

春の楽しみとしてチャレンジする価値はあります✨

(使うまでの保管期間が長すぎるけど😂w)

あかぎれや乾燥肌の保湿、リップクリームとして などなど…

あらゆる保湿に使えます💡

固めのバームなので、少し手のひらで温めると使いやすくなります。

花を摘むところから始まり、

オイルを作り、バームに加工して…という経験は

自然の恵みをいただくことを直に感じることができたり、

一つ一つの作業を丁寧にこなしていくことから

自分を大切にすることを感じられたり、

家族のためにできることがあったり。。。

タンポポバームそのものの価値の

何倍もの豊かさが得られるはずです。

この経験から感じられるものこそ、

私が真に伝えたいところです😊.*

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA