いつも読んでくださり、ありがとうございます♡
コラムのテーマは『ハーブ占星術をもっと暮らしに』
ハーブと星を使って、
もっと!あなたらしい毎日を過ごしてほしい✨
そんな思いでお届けしています。
毎週水曜日、公式LINEでお届けしています。
ぜひ登録して受け取ってください^^
💜💜公式LINEへ💜💜
すっかり秋めいてきました🦗🍂
わが家はすでに“こたつ”が出ております。
子どもたちは、ほとんどこたつから出てきません^^;
それなのに、半そで短パンで登校・登園…😯
どーゆーことなの?元気いっぱいで何よりです。
とはいえ、やっぱり朝は寒いので
身体を温めて出発できるように
カモミールティーを飲んでから
出発してもらってます♡
長男「これからの季節は、
やっぱりカモミールティーだね」だって🤭
実は体が温まるように…以外にも
たくさんの思いを込めて用意しています。
今日はその1杯に込められてる思いとともに
おすすめのモーニングティーを紹介します。
1、カモミールティー
カモミールといえば、
リラックスや安眠のハーブとして人気ですが
その他にも
・体を温める効果
・風邪の初期症状を和らげる
・お腹の調子を整える
などの働きもあります。
体を温めるために、の他に
風邪気味の体調を整えるためにも
カモミールティーを作っているのです😉
私の経験では特に
鼻水がだらだら止まらない時におすすめです。
またスピリチュアルな要素を付け加えれば
カモミールは太陽のハーブであり、
火のエネルギーをもつハーブです。
はるか昔の北欧では、冬至の日の儀式に
弱まってしまった太陽の力を復活させるため
カモミールを用いていたのだとか…👀✨
カモミールは太陽の光をたくさん浴びられる
3月~6月ごろに開花します。
太陽のエネルギーをたくさん蓄えた花なんですね。
同じように私たちも
カモミールティーを飲むことで
太陽のエネルギーをたっぷり
体に取り込むことができるのです!
ぜひ太陽の光をイメージしながら、
感じながら飲んでみてくださいね🌞
カモミールのもつ力をより受け取ることができます
※キク科アレルギーの方は注意
※妊娠初期~中期までは避ける
(子宮の収縮を促す効果があるとされるので、後期でも注意してください)

2、たんぽぽコーヒー
妊娠中や授乳中でも飲めるコーヒーとして
ご存じの方も多いのではないでしょうか?
たんぽぽコーヒーは、葉っぱではなく
根を乾燥させて炒ったもの
苦みとともに少し酸味があるような
あっさりしたコーヒーです。
(コーヒー好きの方には物足りないかも?)
主な効能は
・肝機能を高め、デトックスを促す
・便秘の改善
・ホルモンバランスを整える
・冷え性の改善
などです。
こうしてみると、
朝の一杯をコーヒーではなく
たんぽぽコーヒーにするメリットは
高いと思いませんか?😳
たんぽぽは木星のハーブで、
風のエネルギーをもちます。
木星は拡大と幸運の星
力を存分に発揮したいときや
Happyな1日のはじまりにピッタリです☆
またブレンドしたハーブがもつ力を
引き出してくれるイメージで使ってみてください^^
※キク科アレルギーの方は注意
※胆のうに病気がある方は飲用禁止

最近のお気に入りレシピ
◆カモミール香るたんぽぽコーヒー
・たんぽぽ根 ティースプーン2杯
(ダンディライオンという名で販売されてます)
・カモミール ティースプーン1杯
・お湯 160ml
・ミルク 約50ml(豆乳やアーモンドミルクなども可)
ポットにハーブを入れお湯を注ぎ、10分蒸らす
ミルク(とお好みで砂糖)を加えて完成!
コーヒーというより、ミルクティーに近いです🤣
シナモンを入れても美味しいんじゃないかな♪
これは、太陽の力を拡大させるイメージのドリンク✨
簡単にいうと、
「自分の力をどんどん発揮していける!」
って感じかな?
星を知ると、ハーブがもつ力にも
深みが増していきます。
それがまた面白いな~と✨
宇宙と一体になっていく感じがするんです🤭
3、ペパーミントティー
ミントと聞くと
冷たくて、シャキーン!となるような
イメージをされますか?
私がおすすめしたいミントティーは
朝から爽快感抜群!!な
ものすごい感じではなくて(笑)
温かくじんわりと
それでいて爽やかな・・・
優しい~ミントティーです♡
ペパーミントは冷涼感だけでなく、
体を温める働きももつ万能なハーブ✨
夏でも冬でも大活躍なんです!
朝のぼーっとした思考に
スイッチを入れてくれます^^
私はその日の体調に合わせて、
「ペパーミント×○○」のように
ブレンドして飲むことが多いです。
おすすめの組み合わせを紹介しますので
ご自身にあったブレンドを選んでみてください♪

おすすめの組み合わせ
※それぞれティースプーンで
◆スイッチを入れたいとき(貧血予防に)
ペパーミント 1杯 × ネトル 1杯
◆胃が痛い時、お腹の調子が悪い時
ペパーミント 1杯 × レモンバーム 1杯
◆体を温めたいとき
ペパーミント 1杯 × ローズマリー 0.5杯
※ローズマリー/血圧が高い、薬を飲んでいる方は避ける
ペパーミントは水星のハーブで
火のエネルギーをもっています。
水星はコミュニケーションや知性を司る星
目覚めのお茶としてペパーミントを選べば
脳にスイッチが入り、
いいスタートで1日を始められるはず☆
さらに火のエネルギーですからね!
行動力も高まります😁
まとめ
朝起きたら何も考えず
コーヒーを飲むことが習慣になっている
かもしれません。
ですが、朝の一杯も
今の自分に何が必要かな?
どんなエネルギーをもらおうかな?
という視点から選ぶ
もっといえば、
今日をどんな1日したいかで選ぶ
その小さな決定の積み重ねが
あなたを創っていくのです
その思考がじわじわと身に染みている
この頃の私です🌱
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました♡
また来週👋