エアコンが欠かせない夏の季節
特に夜間、寝ている間のエアコン稼働は
空気を乾燥させ、
風邪を引きやすい空間になりやすいなと感じています。
みなさま、いかがお過ごしですか?
わが家はマスク嫌いの長男が喉風邪を引きやすく、
みんなに「咳」が移りやすいです😷
というわけで、
今回は「喉風邪」のホームケアをご紹介します。
[toc]
1、咳の原因
そもそもなぜ咳をするのか、知っていますか?
簡単に説明すると…
喉(咽頭、気道、気管支など)に
異物(埃やウイルスなど)を感知すると
体は防衛反応から咳をさせ、異物を外に出します。
また喉の粘膜を潤す粘液は、
異物をからめとります。
それが「痰」です。
痰を外に出すときにも咳が出ます。
咳も痰もゴミやウイルスを
体の外に出すための反応
なので「咳が出ている」って
悪いことだけではないのですね🤔
体の自然な防衛反応!
しかし咳をし続けることによって
炎症を悪化させてしまうし、
ばい菌を外に排出しているので
やはり“マスク”は必須アイテムです!
できるならね😭…
2、ハーブでケアをする
「風邪の初期症状に効果がある」
とされるハーブはたくさんあります。
どのハーブを使ってケアしてもいいのですが
その中でも「咳」に効果的なハーブもあります。
簡単にでも咳の原因を理解していると
より適切なハーブを選ぶことができます🙂
☆ハーブを選ぶためのポイント
▪︎咳が止まらない▪︎痰が絡む
▪︎喉の痛み=炎症
〔ハーブティーを飲むなら〕
タイム
高い殺菌効果により
喉の炎症や痰の増加を緩和する
痰の排出を促す
マーシュマロウ
時間はかかるけど、水出しにすると
粘膜の保護を助けるとろっとしたハーブティーになる
エルダーフラワー
発汗作用による解熱効果
炎症を押さえる、粘液の分泌を促す
利尿作用も高くデトックスを促す
〔精油を使うなら〕
ユーカリグロブルス、ラディアータ
咳を鎮め、痰の排出を促す
免疫力を高める、ウイルスを弱める
☆ラディアータ
グロブルスよりも優しい効果で
子どもが使うときにおすすすめです
ラベンダー
炎症を押さえる、ウイルスを弱める、
心を落ち着ける、安眠を促す
3、エレメントをヒントに考える
西洋伝統医学でいうエレメントとは、
風、火、土、水の4つ
4つのエレメントを「咳」に当てはめて考えると…
◼️気になっている症状
▪︎咳が止まらない
▪︎痰が絡む
▪︎喉の痛み=炎症
⇒喉の炎症や痰の増加、異物を外に出したい
炎症/喉の乾燥やイガイガ:火
粘液の増加、痰がからむ:水
炎症や喉の乾きから、
体が炎症を抑えることや潤いを求めている
=強まってしまった火のエネルギーを
水のエネルギーで緩和させたい
という状態である、と考えることができます。
体内で起きてる火災を消火するために
水が溢れかえっているような…
そんな状況なわけです。
からだの仕組み、自然治癒力ってすごいですよね!
「自分の体、頑張ってくれてる🥹✨」
って感じませんか?!
その頑張ってる体(細胞たち)を助けるために
ハーブを使うのです。
エレメント:水
→炎症を押さえ、潤いを与える
タイム
マーシュマロウ
エルダーフラワー
エレメント:土
→水より優しく炎症を押さえ、乾かしてくれる
ラベンダー
ユーカリ
4、まとめ
エレメントをヒントとして使うことで
体に何が起きているのか?
分かりやすくなったのではないでしょうか。
症状が酷いときには
薬に頼って症状を緩和したり、
増えすぎた菌をやっつけてもらえるなら
そうした方がいい場合もあると思います。
しかし体には『自然治癒力』という
素晴らしい力が備わっています。
ハーブはその力をサポートしてくれるもの✨
病気になったらすぐ病院へ!と考えてしまいますが
慌てずに症状を観察し、
自分の体と相談しながら戦うことで
思ってるよりも勝つことができます🤭(=治る!)
何度も書きますが
自然治癒力ってすごいんです✨
そしてこれを理解してから
病院の先生の話を聞くと
先生方も「自然治癒力を待ちなさい」
と話していることに気づきます🫨
「2、3日すれば善くなるでしょう」って
体が戦い終える日数の目安です。
医療知識のない一般人の私たちは
病気の時にどうすればいいのか分からないし、
治すのは薬や先生だと思い込んでいます🤣
(もちろん、理解してる人もいると思います)
「子どものこと」となると特にね💦
もっと体が持っている力を
信じて応援しましょう♪
体を応援するために、ハーブを使ってみてください😉