毎日寒い日が続きますね。
空気の乾燥や日による気温差は
風邪を引きやすくします。
しばらく元気に過ごしていた息子たちも
最近は、はなたれ小僧です(゜o゜)
風邪気味かしら…?
と感じたときに使うハーブを紹介します。
[toc]
1,エキナセア
免疫力UPのハーブとして定番のエキナセア。
最近は、スーパーのお茶コーナーでも
販売されているのを見かけるようになりました。
鮮やかなピンク色が特徴のハーブです。
キク科のハーブなので、
アレルギーがある方は注意が必要ですが
クセがなく、飲みやすいハーブティーです。
長期間飲み続けると、
効果が弱まってしまうことがあるといわれているので
ブースター的な使い方が良いでしょう☆
2,エルダーフラワー
風邪の初期症状全般に用いることができる万能ハーブ。
利尿作用が高く、どんどんデトックスされます(‘;’)!
少し香りが強めのハーブティーで、
長男はエルダーフラワーの量が多いと
あまり飲んでくれません^^;
普段から作り置きのお茶にしておくと
風邪予防になります。
3,カモミール・ジャーマン
こちらも風邪の初期症状全般に効果的なハーブ。
四元素で表すと「火」のハーブに分類されており、
パワフルなハーブの一つです。
火の気質は「温・乾」
字のごとく、体を温めたり、乾かしたりしてくれます。
例えば、
鼻水がよく出る時は、体の水分が増えているので
乾かすパワーを持つカモミールティーを飲むと効果的◎
・・・と修道院医学では考えたそうです。
実際、鼻水がなかなか止まらない時に
カモミールティーを飲んでみたら、よく効きました!
まぁ、全員がそうとは限りませんが^^;
こんなふうにハーブを選ぶのも面白いですよね♪
子どもたちは、
カモミールを牛乳で煮て作る
カモミールミルクティーが大好きです^^
美味しく飲めて、風邪にも効果的なんて
一石二鳥です♪
4,まとめ
どのハーブも子どもokですが、
飲ませる場合には、半分以上は薄めてあげてください:-)
私は
1歳⇒8:2(水:ハーブティー)
3歳⇒7:3
くらい薄めています。
すぐにお薬!すぐに病院!という選択をしなくても、
案外ホームケアでなんとかなることも多いものです。
医療費助成もあるし、病院で診てもらった方が安心!
ということもありますが
病院へ連れていくことのリスク(風邪をもらってくるなど…)を考えると
ホームケアの知識も多少は助けになります。
もちろん、子どもだけでなく大人にも活用できます☆
この3つのハーブは常備しておきたいものです^^